スポーツ学生に多い膝の痛み
2018/06/01
こんにちは、院長の石倉です。
今回は、「スポーツに関する怪我」を投稿いたします。
来院数の多い怪我を、ご紹介します。
【スポーツを盛んに行う10代前半の小学生~中学生】
・オスグットシュラッター病
・ジャンパー膝
「成長期になり、背が急激に伸びた」
「バレー、バスケットなど繰り返しジャンプ動作を行う競技をしている」
といった学生に比較的多くみられます。
大腿四頭筋とよばれる太もも前の筋肉が関係し
その筋肉が健に移行する、ストレスがかかりやすい部分(お皿の周辺)に痛みを生じます。
特に訴えの多い痛みの部分は
脛骨粗面とよばれる太ももの腱が付着する場所
太ももの筋肉の強い力により、腱がついている所が引っ張られることで痛みが発生するといわれています。
症状が出初めのうちは
踏み込みの動作で痛いなど、痛みのでる動作が明確な傾向があります。
しかしひどくなってくると
歩くのも痛いと泣きべそをかいている子も少なくありません。
競技をしている以上、
休みたくない。休めない。周りに遅れをとりたくない!など
子供たちの気持ちもよく分かります。
出来る限り、休みたくないですよね。
私たちも、一生懸命頑張っている学生に少し休みなさいと言うのも胸が痛いです。
本人たちは、「我慢すればできちゃう」のを知っています。
当院ではどういった治療をするのか?
太ももの筋肉の筋緊を緩め膝への負担を減らします
手技や超音波、電気治療などを行います。
程度によって、テーピングを施すことにより患部の負担を軽減させることで痛みなく競技を行えるケースもあります。
また身体の左右のバランスをとってあげたりするのも有効です。
成長期だから・・・
こういう競技だから・・・
仲間も痛いって言ってるし自分だけじゃないから・・・
このように思っている方は迷わずに
ご来院ください。
痛みがなくて違和感があるなど
こんな症状なんだけど、といった
ご相談などでもお気軽に相談して下さい
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
足利市 岳陽堂あしなん接骨院/鍼灸治療室
栃木県足利市百頭町2164-1(協和中学校前)
TEL 0284-72-3530
<受付時間>
9:00~12:30 2:30~7:30
(土曜・祝日は6:00まで)
木曜、日曜休診
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
アクセス情報
- 住所
- 〒326-0336
栃木県足利市百頭町2164-1
(協和中学校前) - 電話番号
- 0284-72-3530
- 駐車場
- 15台完備
- 営業時間
- 《平日》
午前/ 9:00~12:30
午後/14:30~19:30
※土曜日・祝日の午後は18時までとなります。
月~土まで終日予約優先です。
当日のTELでOKです。
《休診日》
木曜日・日曜日